言語の学習はリーディング・ライティング・リスニング・スピーキングの4技能学習だけではありません。

言語の学習と切っても切れないのが「文化」の学習です。言語は文化と深く結びついており、言葉は文化によって影響を受けます。そしてその文化に触れることによって言語を学ぶきっかけが生まれ、モチベーションが続きます。

「海外旅行に行ったあと英語がやりたくなった」
「外国から来たお友達ができたから話をしたい」
「ディズニー映画がとっても好き」
という方もいらっしゃるのではないでしょうか。

そこでアトラスでは月に一度、文化的で季節感あふれる工作等をライブで行い、少しでも生の英語に触れる機会をお届けしています。英語を楽しいと感じ、世界への興味が湧くきっかけになればと願っています。

また、オンライン学習の距離感を少しでも縮めたい思いから、講師とのVoice Letter活動もご提供しています。

レッスンやワークシートに取り組む様子などの日々の英語活動を撮影した写真や動画をお送りいただくと、講師よりVoice Letterが届く仕組みになっていますので、ぜひご活用いただければと思います。

最後になりましたが、もう1点とても大事なことをお話ししたいと思います。

英語を日々使う方にはご理解いただけると思いますが、アトラスのレッスンだけで英語をマスターできるわけではないことをこの場を借りてお伝えしたいと思います。

アトラスのレッスンは英語の骨組みを作るものであることは間違いありませんので、その点に関しては安心して日々の英語活動に取り入れていただきたく思います。

しかしながら、言語学習は様々な手段を使って、如何に楽しく、如何に毎日の生活に取り入れられるかが上達のカギになってきますので、アトラス学習以外にも本を読んだり、歌を歌ったり、英語関連の動画を観たり、ゲームをしたり、ご家庭で簡単な英語で会話をしたりと、たくさんの楽しい英語活動を毎日の生活に取り入れていただくことをオススメします♬

 

“Let’s help our children explore English and explore the world!!”

Atlas Montessor

「Atlas Montessori English のグラマーのレベルを知りたいです」との

小学生の英語学習とAtlas

Atlas Montessori English 事務局のえりです。 最近よくお問い合わせ

Yacco先生に「How do

week18ではfarmに名詞のラベルをつけていく作業をしていきます。 その後お子様から「

Atlas Montessori English
をもっと知る

LINE登録で
第1回授業を
無料体験